バーベキューをしたり、夏のレジャーの醍醐味である、
森林浴や、ピクニックなどのアウトドアに最適なおすすめスポット。
大多喜県民の森をご紹介します。
1泊のご予定と、当日日帰りのご予定の2種類をご提案。
自然豊かな癒しスポットを求める方。
ちょっとした広場で普段の運動不足を解消したい方も
是非一度訪れて頂きたい穴場スポットです。
日帰りバーベキューのご提案
↑ まず、写真のバーベキュースペースですが、
ひとテーブルに、4~6人が、座れる広さがあり、
それが10テーブル以上はありますので、予約の際に、
他の団体客の方達とご一緒する可能性もあります。笑
ですが、アウトドアを、たしなまれる方や、
小さい子供連れのご家族も、だいたいはみなさん、
マナーや、モラルをお持ちで、写真の施設は、屋根の部分も
それ程新しくはないのですが、
綺麗に使っていることが、見た目で判断できる程でした。
よほど、騒がない限りは、ご迷惑にはならないかと思いますので、
ご心配な方は、事前予約の時に、管理人室でお聞きください。
この間、お話しした限りは、親切にいろいろ教えてくださったので、
何かあった時には、親身になって相談にも乗ってくれると思いますよ。笑
こういった施設は、受付の段階で印象が悪い対応だと、
使う方のこちら側としては、何だか利用するのが嫌になったりしませんか?
その点、この施設の方は、凄く丁寧に質問に答えてくれて、好印象でした。笑。
事前予約 : 0470-82-3110(管理事務所)
日帰り用の施設ですので、食材さえ持ち込めば、後はコンロと鉄板はレンタルできます。
レンタル料:バーベキューセット一式・・・¥1500
テーブル(1テーブルに付)・・・¥500
ガスコンロなので、炭は必要ないですし、結構高出力なので、焼き上がりも早いです。
右の写真の手前側が炊事場に近いのでそちらのテーブルから埋まってしまう傾向にあるのかな?
とも思います。笑。
食材を持ち込んで、お昼にバーベキューをという企画でのおすすめですので、
炭をおこす必要がない分、早く行っても、周りの公園内を散歩などして、
十分なゆったりとした時間が過ごせると思います。
ただし、食材が悪くならないように、保冷剤等でクーラーボックスに保管はしっかりしましょう!
お時間があるようなら、↑ 遊歩道散策もお奨めです。
バーベキュー場の周りにも、緑が豊かな広い、広場があり、サッカーなどして遊んでいる人も
見かけました。
日帰りバーベキューをするのなら、多少の雨でも屋根があるのでオッケーな、
大多喜県民の森バーベキュー場をお勧めします。笑。
1泊コテージ(ログキャビン)とバーベキューのご提案
さて、1泊の宿泊プランですが、大人5人が1つのログキャビンを使う設定で、
コテージ一つの料金 : ¥5140
エアコン付きで、このお値段はなかなか安いのではないかと思いますが如何でしょうか?
その他にも、清潔を保つためと、お布団の保持のためのクリーニング代・・・¥400(一人)
管理費・・・¥300(一人)
がかかりますが、宿泊するというだけで、バーベキュー場を借りる費用は必要ないので、
その辺りを考えると安いのでは?
と思います。
かまどを使うための機材も、¥150~ いろいろレンタル可能ですので、
宿泊プランでもバーベキューに関しては、食材の心配のみでいいのかな?
との印象です。
もちろん、持ち込めば、その分レンタル費用は浮きますので、持ってくるのも有りですね。笑
シャワーとトイレも充実していると言って良いと思います。
関連記事
千葉のキャンプ場コテージおすすめ 県民の森バーベキューと宿泊
夏の思い出の一つにも、アウトドアの楽しみ方の一つにも、
大多喜県民の森キャンプ場を、候補に挙げてみてはいかがでしょうか?
大多喜県民の森キャンプ場アクセス
大多喜県民の森キャンプ場へのアクセスですが、
管理事務所が手前にありますので、管理事務所で受け付けになります。
7月8月は、シーズンの為、
こちらの写真の、キャンプ場入口の管理室が、開いているとは思いますが、
どちらにしても、予約が必要ですので、お電話をお願いします。
電話番号 : 0470-82-3110
まとめ
いかがでしょうか?
筆者も何度もお世話になっている、大多喜県民の森のバーベキュー場
とキャンプ場・・・とても長閑で、
街の雑踏の中で、すさんだ心が、癒される・・・
そんな、大自然あふれる場所です。笑。
一度行って、もう一度!と、リピーターも多いと聞いています。
遊歩道も、まだすべては散策していませんので、
まだ散策していないコースも、チャレンジしてみたいと思っています。
散策したら、またご報告のブログを書きますね!笑。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
*記事の中の写真は、すべて、管理室にお断りの上掲載しています。