毎年恒例になりました、千葉県茂原市で、7月に、3日間にわたり行われています、
茂原七夕まつり。
65回目を迎える、この茂原七夕祭りの日程が発表になりました。
今年も、予想通り、7月の最後の週末、7月 26日(金曜日) 27日(土曜日) 28日(日曜日)に、開催が決定しました。
毎年楽しみにしている方も、多いので、いち早く、開催情報をお届けいたします。
第65回茂原七夕まつりのアクセスと日程は?
第65回 茂原七夕まつり
日程 7月26日(金曜日)15:45~ オープニングセレモニー(昨年参照)
場所:フェスタ21会場(昨年参照)
1)中学校(中学生)吹奏楽部の演奏 15:45~(昨年参照)
2)第65回茂原七夕まつり記念セレモニー 16:20~(昨年参照)
2日目 7月27日(土曜日)10:10~ 鼓笛隊パレード
茂原市内の、保育園児~小学生総勢約580名によるパレードです。
他:多数の行事あり。別記事へ記載します。
3日目 7月28日(日曜日)
注目イベント:スリッパ飛ばし選手権(外部イベント)
昨年、第一回でしたので、今年も開催するのか?と、密かに管理人が注目している外部イベントです。笑
最終日の、市役所前 市民広場で開催された、スリッパ飛ばし!!
注目のイベントです!!
アクセス
上記、今の時点では、茂原の商工会議所の地図を表記しておきます。
近くなり、通行止めのマップが手に入りましたら、地図は更新させていただきます。
茂原七夕祭りのよさこいの時間は?
茂原七夕祭りのメインイベントの一つ、よさこい夏の陣。
もう、今年の参加チームの、募集は、5月初めから始まっていて、着々と募集に参加チームの表明が集まってきているそうです。
毎年、10チーム以上の参加で、茂原七夕祭りのトリを務めるイベント。
今年も、トリをまかせようと、最終日の 7月 28日 (日曜日)10:45~ 出陣式予定だそうです。
この、よさこい夏の陣は、よさこい踊りをメインとして、各団体が、自分のチームの特色を出して、踊り、練り歩くので、毎年、暑い日の中でも大勢の見物客が訪れます。
A会場の、出陣式が行われる、茂原市民会館会場を、11:00にスタートした、よさこい踊りグループは、暑い中、よく元気に踊るな~~~
と感心してしまいます。
この、よさこいを踊る各チームは、一斉に踊り出すわけではないので、各チーム休む時間はたっぷりあるとは思いますが・・・
元気です・・・
そして、B会場である、昌平町通り演舞場で、12:00~演武開始(昨年参照)
CⅠ会場の茂原商工会議所前道路演舞場で、14:30~演武開始(昨年参照)
CⅡ会場の茂原商工会議所前道路演舞場で、17:00~ 表彰式(昨年参照)
表彰式は: チーム表彰
YOSAKOI夏の陣大賞(千葉県知事賞)
よさこい夏の陣大賞 (高知県知事賞)
優秀賞・茂原七夕よさこい賞(茂原市長賞)
優秀賞(茂原商工会議所会頭賞)
優秀賞 (千葉県観光物産協会会長長賞)
優秀賞 (茂原市建設業組合組合長賞)
入賞 後援各団体長賞
個人賞:各チーム・メダル 等々
CⅢ会場の茂原商工会議所前道路演舞場で、18:00~演武開始、~19:30終了(昨年参照)
この様なスケジュールで、ほぼ、1日かけて、踊りまくります、よさこい夏の陣。
もう既に、参加を表明している各チームのメンバーの方々は、あの、茂原市内の熱気と暑さに耐えることができる、身体つくりを、是非とも頑張ってほしいものです。笑
茂原七夕祭りの阿波踊りの時間は?
茂原七夕祭りのメインイベントの一つ、もばら阿波おどり。
今年も、3日間の内の、中間の日、7月27日(土曜日)17:30~オープニングセレモニー(昨年参照)
18:00~20:10 もばら阿波おどり
参加連 : 10連以上予定(募集中)
*もばら阿波おどりですが、関連行事と称して、
1)前夜祭 昌平町流し踊り
前日の 7月26日(金曜日)19:00~20:00(昨年参照)
2つの団体が、昌平町商店街を踊り歩きます。
2)昌平町商店街流し踊り・輪踊り
当日の7月28日(土曜日)14:00~15:30(昨年参照)
2つの団体の踊り。
3)招待グループの踊り
当日の7月28日(土曜日)14:30~15:00(昨年参照)
場所は:フェスタ21会場(昨年参照)
4)フィナーレもばら阿波おどり
最終日7月29日(日曜日)16:20~16:40(昨年参照)
駅前通りにて。
17:05~17:30(昨年参照)フェスタ21会場にて。
と、3日間ともに、見学しようと思えば、見る事が出来ます。
まとめ
茂原七夕まつりの情報ですが、いろいろなイベントが、タイムスケジュールの関係上、3日間とも一気に記載することが困難なため、何記事かに分けるつもりです。
メインイベントの2つのみは、昨年参照とはなりましたが、記載させてもらいましたが、今年の詳細は、わかり次第、又更新いたします。
三日間の内、どの日にいらっしゃるかによって、楽しみ方も違うとは思いますが、管理人の地元でもあります、茂原七夕まつり、楽しみにいらしてください。
熱中症対策や、虫よけなどは、要対策ですよ!
雨だと、中止のイベントもありますので、天気予報にも目を光らせておいてくださいね!
では、最後までお読みいただき、ありがとうございました。