夏の夜空に華やかに咲く、打ち上げ花火は、年に何回でも見に行きたい風物詩ですね。
今年も、千葉県房総半島の九十九里平野の最南端の町、一宮では、花火大会が行われる予定です。
そこで、2019、今年行われる、花火大会の情報を、いち早くお届けしようと思います。
関連記事
開催日時
2019年 8月 3日(土曜日)
雨天の場合、翌日に順延 8月 4日(日曜日)
時間: 19:10~ 5000発
交通手段・・・駐車場
例年、夕方から、駅前にて、無料のシャトルバスが出て、会場までのピストン輸送が行われていますが、今年は、オリンピックに向けての駅の改修工事中の為、東側のロータリーが使用不可能です。
その代替えの措置として、駅の踏切を海の方にわたっていただき、そのまままっすぐ来ていただくと、一ノ宮町役場が右に見えて参ります。約300メートルくらい。
その 一ノ宮町役場の駐車場からシャトルバスを動かして送迎するそうです。
送迎が始まるのは、16:00~ と聞きました。
そして、駐車場ですが、一ノ宮の海岸に向かってきて頂くと、無料の駐車場を300台分確保しているそうです。
ここも、だいたい16:00頃より、警備の人が誘導を始めるそうです。
その他、残念ながら、無料のところに停められなかった方達は、海岸通り沿いに各点々とあります、有料パーキングに停めてほしいそうです。だいたい、1日¥500のところが多いかと思います。
打ち上げられる、花火の数が、5000発と、この近隣では一番大きな花火大会となるであろうことを思うと、もう少し駐車場が欲しいところですが、仕方がないのでしょうか?
近況情報
今年の一宮海岸沿いは、来年のオリンピック開催会場の地として、大きく様変わりしています。
今も、駅の工事等、現在進行形で変わって行っている真っ最中です。
地元に住む管理人が通りかかっても、たったの1週間ですごく変わっていることに、びっくりもしますし、どんどんきれいになって行く街を見て、前に前進している良い意味での感慨深さを覚えます。
商店街って、すたれていくイメージしかありませんでしたが、駅前をはじめ、一宮町の町の活性化は、今後の事が楽しみになるくらい、華やぎました。
これぞ、オリンピック効果ですね!笑
いらしたら、去年一昨年と違う町を見て、驚くことでしょう!
今年から、来年のオリンピックまでに、いったいどれほど変わるのか、それを見に訪れるのも良いのではないでしょうか?
まとめ
ことしは、来年行われる、サーフィンのオリンピック会場の整備等で、昨年までと違っていることもありますので、もう少し直前になり、よく確認の上いらっしゃることをお勧めします。
花火大会は、暑い時期に行われる、恒例行事ですが、毎年、具合の悪くなる方が、結構いて、救急車の音も聞こえてきます。
熱中症対策や、虫よけ対策は万全にお越しくださいね。笑