大型連休の2日目。
お天気にも恵まれ、鎌倉のおすすめ観光スポットを、
ぶらり旅しながら歩いてきました。
普段だと見落としそうな、ちょっとしたプチスポットを発見してみたり、
もっと混み合うかと思った、連休の鎌倉の様子などを、お伝えしようと思います。
関連記事
鎌倉散策おすすめ観光 ♪
大型連休ともなると、どこも混み合うので出掛けるのにも躊躇してしまいますよね。でも、せっかくの休みだから1日くらいはどこかに行きたい。とお思いの貴方へ、管理人が、きっと混んでいるだろうな~~を覚悟で、突撃プチ日帰り旅行に行ってまいりましたので、詳しくお伝えできれば幸いです。
いくら覚悟はできていると言っても、誰も好き好んで混み合う時間まで合わせる必要は無い訳で・・・
管理人は、先ず、朝のうちに現地のパーキングに車を停めて、そこから、徒歩移動か、バス移動、電車移動、(江ノ電も有ります)ができるようにしてみました。
パーキングの場所は、どこに行くにしても中心地点である 鎌倉駅から徒歩3分くらいのコインパーキング。
パーキングは、朝の内だと、他と比べて、安い金額のところが空いているので、選びたい放題でした。
平日と、土日祭日は、料金が違うところが殆ど。
時間貸しのみのところは少なく、1日中停めていくら。と言う設定のパーキングが目に付きました。
管理人も、勿論1日中のところに車を停めて、さっそく移動です。
↑ 鎌倉最大の通り、若宮大路のつつじです。
多少地面に散ってはいましたが、今が満開でした。
やはり、ピンク色のお花が通りにあると、華やぎます。
連休中に行けば、まだ間に合うかも!!
六地蔵さま。
長谷寺の帰り道に、鎌倉駅に向かって歩くこと、10分弱。この、六地蔵さまに遭遇。
管理人が、写真撮影中も、お賽銭を入れて、拝んでいく人が何人もいて、愛されているお地蔵様達です。
おだんごや、わらび餅の売っているお店をひやかし、自然食品のお店ものぞきつつ、ちょっと光の加減で見えにくいですが、
湘南クッキーの自動販売機が!!!
クッキーが、個袋で、出てくる。
お~~と思い、思わず写真を撮ってしまいました。珍しくないですか?
自然食品を売っているお店のわきにあったので、何かの縁があるのでしょうか?笑
その他、漬物屋さんや、タイ焼き屋さん。
こジャレタ、洋風喫茶店。
プチ旅行ならではの散策。歩いていても、何だか、見るもの見るものが新鮮に映るのは、普段と違うところにいると言う気分がそうさせるのではないかと思います。笑
そして、鎌倉駅の西口から、歩いて10分くらいのところに!!
見つけましたよ!!パワースポット!!
このお寺ですが、北条政子のお墓があるお寺で、なんと、この参道が、何とも言えないパワーあふれるスポットになっていました!!
ここは、1時間くらいその場で座って過ごしたいね~~と、ずーっと、居たい場所でした。
この寿福寺は、普段はやたらに入ってはいけないお寺らしく、たまたま開放してくれている日に、管理人はお邪魔できて、ラッキーでした。
折角行っても、開いてなかったら、このパワースポットは味わえませんでしたので、行く方は、事前に調べる必要があります。
↑ 着物を着て、歩いている女性が結構目立ちました。(お断りして撮らせていただきました。)
散策途中に、一式で¥2900のお店の看板が!!
ここで、着物をレンタルして、着ていたのですね~~♪
かわいい着物。散策するなら、こういう姿で歩くのもいいですね~~♡
初々しい男女の着物すがたも見受けられ、男の人用もレンタルできるのですね。
午前中は、歩いていても、人にぶつかることはなかったのですが、午後からはそうもいかず、結構な人混みに!!
管理人は、定番の、鳩サブレを、駅前で買って、帰宅渋滞になる前に早めに帰ろうと思いまして、パーキングに停めた車に向かいました。
まとめ
観光スポットで有名な鎌倉だけあって、ピーク時はやはり混み合っていて、歩くのも見るのも人の邪魔にならないようにするのが大変でした。
プチ日帰り旅行ですので、頑張って早起きして、早めに行って、早めに帰って来る。
このパターンで行くと、良いような気がします。
皆さん、休みですから、ゆっくり行動で、遅めの出発でしょうから・・・笑
管理人が見つけた、プチスポットも、又見つけられなかった隠れスポットも、見つけて自分だけの優越感に浸ってみてください。笑