tomoのブログ

生活の中で気になる疑問を解決します。

日常の疑問、トラブル解消関連

観葉植物植え替えのその後ポトスは植木鉢に土植えに【体験談】

投稿日:2019年7月3日 更新日:

ポトスの植え替え後

5月に張り切って数年間ほったらかしにしておいた、

筆者の自宅の観葉植物を、植え替えたり、剪定したりの、

大仕事をやりました。

筆者にとっては、ついこの間の事のようですが、

その後、すくすくと根を張り目を出しと、忙しく回復して行った

観葉植物たちを、見守り続けて、もう7月になってしまいました。

今回は、その観葉植物たちのその後を!

関連記事

観葉植物のポトスの植え替えをしました。【体験談】

ポトスは水で根をはってきたので鉢植えにしました。

水のみに挿し木したポトス

↑ これは、前回5月に撮っておいた、写真です。そして、今では・・・

水の中で根がびっしりのポトス

↑ わかりますでしょうか?

5月の時は根が見当たらない程水の中が良く見えていましたが、流石、丈夫なポトスです。

元気に生命力あふれ、根がビッシリと生えてきていますよね!!

やりました!!

水のみで、こんなに元気にスクスクと育ってくれました。

水は定期的に変えていましたが、最初の本数とは変わらない数のポトスの挿し木です。

かなり伸びて、植物の生命力って凄いですね~~笑

液肥を少しのポトスの鉢

↑ こちらは、5月に液肥をほんのすこーし与えてみたポトスです。

やはり、水栽培でここまで!!

水だけと液肥入りと、そう変わらずに、育ちました。

どちらも、根がすごくなりました。

時期的にもちょうどいいので、鉢植えにしました。

植え替え完了ポトス&パキラ

↑ こちらは5月の段階の、ポトス&パキラの混合の植え替え直後の写真です。そして・・・

ポトスの植え替え後

↑ おわかりいただけますでしょうか?

100均で、細い棒を4本購入してきて、それを、ちょうど中間でクロスさせて結束バンドで停め、それにポトスと、パキラの茎を丁寧に数か所づつ結束バンドで停めて行きました。

出来上がった時は、この高さの半分とちょっとくらいでしたが、やはり、暖かくなるにつれ、すくすくと伸びて、こんなに大きくなってくれました。

植物の成長を見守ることが楽しみだったここ数か月。

いいものですね!

元気になって行く姿が筆者自身にもやる気と気力をくれました。笑。

もともと、ポトスは上に向かって伸びて行き、葉っぱを大きくする観葉植物です。

この鉢植えのポトスは、筆者の都合で、下にたらして数年間育ってきましたが、とうとう本来の上に向かって伸びて行くことを許されたと思ったのか、本当に元気です!!

今回、水栽培から根っこをつけて、鉢植えの土栽培に戻したポトスも、この様に、上に向かって伸ばさせてあげようと思っています。笑。

又の機会には、もっと立派になったポトスをご覧いただけるように頑張って育てますね!!

その他の観葉植物

植え替え完成  細い幹が沢山伸びているパキラ

↑ ほんと、10年できかないくらい、植え替えていなかった、5月の時のパキラの植え替え直後の写真です。

悲惨なほど痛々しく、根元を切られて、このまま、枯れてしまったらどうしよう?

と心配していました。  それが・・・

↑ 立派に葉を沢山つけて、新芽もそこかしこに沢山見えます。

本当に、このパキラほど、大手術だった観葉植物はありませんでしたので・・・

関連記事 

観葉植物のパキラを剪定と植え替えをしました【体験談】

本当に、元気になってホッとしました!

弱ったサンスベリア  もう弱ってしまったサンスベリア

↑ そして・・・これは、5月の段階のサンセベリアです。もうだめなのでは??

と本当に、諦めかけていましたが・・・ところが・・・

↑ おわかりいただけますでしょうか?

凄くないですか?

このサンセベリアの生命力!!

本当に、かろうじて枯れてしまった周りの葉っぱを取り除いて、これだけしか残らなかった、あんなにやせ細ってしまって弱弱しかったサンセベリアが、完全復活です!!笑。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、5月に、筆者の怠慢の為、弱ってしまった観葉植物の復活を願う植え替えと剪定のその後を書きました。

今では元気になって、すくすくと育っている、観葉植物たちの、生命の息吹を感じながら、5月に植え替えをやってよかった!!

と思える毎日を送っています。

今後の経過報告は、又の機会とさせていただきますが、本当に諦めなくて良かったと思っています。笑

皆様に、少しでも元気をおすそ分けできたら幸いです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

-日常の疑問、トラブル解消関連
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

折れた木

台風が熱帯低気圧や温帯低気圧に変わる?そもそも違いは何?

   そろそろ台風の季節がやってきますね。 筆者は、台風って・・・ 雨風が強く、いろいろなものを破壊する迷惑な自然災害。 としか捉えていませんでしたが、そもそも台風は、 いつ熱帯低気圧や、温帯低気圧に …

コーヒーかす

コーヒーかすで手作り消臭剤や肥料を!用途いろいろ臭い消し。

  コーヒーが好きな人には、定番のコーヒーかす。 毎日飲む人には、いつも、ゴミ箱に廃棄されていますコーヒーかすですが、 実は、有効利用する方法が意外とたくさんあるんです!! そこで今回は、コーヒーかす …

汗が気になる女性

脇汗の臭い防止対策に市販の抑える物を使う女性へ!【体験談】

暑い季節到来により、脇にかく汗も、 臭いも気になる女性の方へ。 かれこれ30年近く、美容の世界に身を置いてきて、 永久脱毛をする多くの人たちの 施術に携わってきた、筆者の 自分自身の、体験談第一弾とし …

夏の紫外線対策

日焼け止めのおすすめ 顔が敏感肌の方も安心な紫外線対策をご案内

先日は、紫外線による日焼け後のお肌の事をお話ししました。 夏の肌トラブルの原因と対処法 3大要因はこれ! 今回は、私たち、現代に生きる人々が、紫外線の新常識として持っておきたい知識について・・・ 紫外 …

水を飲む女性

運動や風邪で汗をかいた後は水のみではなく電解質も水分補給を!

運動や風邪で汗をかいた後の水分補給は、 水だけ飲めばよい訳ではありません。 では、何を補えば良いのか・・・ 電解質・・・言葉は聞いたことはあるけれども、 具体的に、何のこと? と、お思いの貴方に、今回 …

まだデータがありません。