tomoのブログ

生活の中で気になる疑問を解決します。

日常の疑問、トラブル解消関連

ネイルを足にやるならジェルネイルで夏の浴衣に合わせた色もおすすめ

投稿日:2019年7月1日 更新日:

足のネイル  足のネイル

梅雨が明けると、ぐんと、暑さも増してきて、

裸足にサンダルや、ミュールを履く季節到来です。

そして、夏のイベントに欠かせない浴衣姿にも裸足に草履ですよね。

あ・・・下駄かも。笑。

いずれにしろ裸足で足の爪に何もしないのは夏を楽しむのにちょっと

勿体ないですよ!笑。

そこで、筆者がお勧めするのは、ジェルネイルです。

ネイルの歴史は古いですが、一歩進んだネイルで、この夏を、

テンション上げて過ごせること間違いなしです。

ネイルを足にやるならジェルネイルがおすすめ

ネイルの歴史・・・一昔前は、マニュキュアが主流でしたが、

今や本流は、ジェルネイルに変わっています。

ジェルネイル

そして、そのジェルネイルですが、一度施せば、ひと月近く取れません!!

これは、筆者も施してみて、実感済みです。

そもそも、ネイルは、ヨーロッパの社交界の貴婦人方が、社交の場に出るのに、

手の爪を綺麗にしたいと願ったために、出来た風習が、ネイルでした。

ですので、派手で無ければ(透明のネイルも有ります)仕事柄は関係なく、

手の爪を綺麗に保つと言う意味では、エチケットとも取れる訳です。

手のネイル

紳士とダンスを踊るのに手を取られる立場の貴婦人方が、

爪までも気を使っているのがマナーである、社交界で、発祥したからです。

マニュキュアは、直ぐに剥がれやすくて、

料理系や、手を使って何かやる職業の方達には、施せない物でしたが、

今や、ジェルネイルは、簡単には落ちませんし剥がれません。

筆者も、ジェルネイルを施した手で、お米を研ぎますが、

落ちませんし、剥げても来ません。

包丁で爪を削れば流石に少しは剥がれるでしょうが・・・

自分の手をわざわざ切ろうと言う趣味はありませんので、

爪の先に行くほど、剥がれないようになっています。

むしろ、伸びてきた爪の付け根から空気(気泡)が入り、

そっちから剥がれるなら剥がれてきます。

そのくらい、剥がれ落ちにくいジェルネイルですので、

冬の間の爪の乾燥からもバリアーの役目を担ってくれましたし、

1枚分爪が丈夫になっていますので、缶コーヒーなどの、

プルトップを開けるのも痛くなくて、開ける事が出来ました。

凄く重宝しました。笑。

そして、 ここからが本題の、足のネイルですが、

足にジェルネイルを施した場合は、1ケ月半~2ケ月持ちます。

手と違い、足の爪を酷使して使う、作業をしないせいもありますが、

足の指の爪は、言わば、私たちの身体の一番の末端部分ですので、伸びてくるのが手よりも遅い

という事も要因の一つです。

せっかく、夏になり、気分も開放的になり、

冬の間だと見せない足の爪を空気にさらけ出している時期に、

ジェルネイルをやらないてはないと思います。笑。

ネイルを足に施す夏は

筆者の、見解ですが・・・

手の爪にネイルを施せない人は意外と多く、

職業や、学生でも学校側でだめと決められている学校もあるとか(大学)。

でも、足の爪ならば、大丈夫!!

という方は、多いのではないでしょうか?

ふた昔前までは、

手や、足の爪に、ネイルを施している人は、10本全部同じ色で統一していましたが、

一昔前より、

右と左左右対称になるようにバランスが取れれば、10本とも違うデザインや色で施すネイルが流行しました。

今もその流れで行っています。笑。

手のネイル  足にネイル

手の爪はすごくおとなしい色合いで施して、

足は、そのギャップのごとく派手にする!!

こんな、ネイルがお勧めですし、施すお客様もそんな傾向にあります。

夏ですし、足の爪は本当に開放的に派手に!!!

というのも、自分自身のテンションをあげるのに、もってこいのデザインだと思います。

浴衣姿にネイルを足の爪の色は?

夏のイベントに、浴衣姿で出かけるという方も多いでしょう。

やはり、浴衣には下駄か草履・・・足元の爪にも華やかなネイルがお勧めです。

自分の持っている浴衣の色に合わせて、ブルー系や、赤系の華やかさがあるジェルネイルを施してみてはいかがでしょうか?

足にネイル

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ジェルネイルの特徴と、デザインもいろいろとあることを知っていただけたら、

幸いです。

足のネイル

↑ この写真の爪・・・親指部分が貝殻のように波うっているデザインです。

せっかく夏にサンダルやミュールを履くなら足の爪も魅せましょう!笑。

自分自身のテンションもあがり、日々の生活に彩が生まれます。

足にネイル  足のネイル

↑ この2つの指に施されているのは、自爪との間に貝殻とかホロと言われるキラキラしたものを挟み込んでデザインしています。

続々と、新デザインが生み出されている、ネイル業界です。笑。

これが、直ぐにダメになって、ぼろぼろになるものならおすすめしませんが、

1ケ月半~2ケ月持ちますので、ぜひ、料金的にも手ごろなサロンを見つけて施してみてください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

-日常の疑問、トラブル解消関連
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

プレゼント

敬老の日のプレゼント孫からのおすすめは?タブーは何?

9月の第3月曜日が、敬老の日と決まってから、 もうだいぶ経ちますが、 毎年、孫からおじいちゃん、おばあちゃんに、 プレゼント選びは悩むようですね。 そこで、今回は、敬老の日に送ると喜ばれるもの。 こん …

鏡を見て、肌をチェックする女性

夏の肌トラブルの原因と対処法 3大要因はこれ!

夏になり、気を付けていても、強い日差しにさらされる肌を、いたわることもせず、 気になるのは、どうやって、この夏の暑さをしのごうかと言う事ばかりで過ごしてしまったその後、貴方のお肌の結末は・・・ 「 こ …

スマホtomo個人の物

ドコモのdポイントd払いキャンペーンに申し込みました【体験談】

この前は、ドコモショップでのプラン見直しの事について記事を書きました。 ドコモの新料金プランと今までの比較家族割やメリットを公開 そして、予約が取れないけど、待たされなかった記事も。 ドコモショップの …

気温上昇グラフ

熱中症対策に有効な手作りドリンクと冷やす方法をご紹介

暑い夏になると、熱中症対策に頭を悩ませることが多くなりますよね。 前回は子供の運動会前の熱中症対策について書きましたが、 関連記事 運動会を9月にやる子供の暑さ熱中症対策に飲み物おすすめをご紹介 今回 …

部屋干し

洗濯物の部屋干しの臭い対策は?おすすめの洗剤やアイデアをご紹介

———————– 6月に入ると、いつも思うのは、梅雨になって、部屋干しが増えるな~~ そうすると、洗濯物 …

まだデータがありません。