tomoのブログ

生活の中で気になる疑問を解決します。

日常の疑問、トラブル解消関連

運動や風邪で汗をかいた後は水のみではなく電解質も水分補給を!

投稿日:

水を飲む女性

運動や風邪で汗をかいた後の水分補給は、

水だけ飲めばよい訳ではありません。

では、何を補えば良いのか・・・

電解質・・・言葉は聞いたことはあるけれども、

具体的に、何のこと?

と、お思いの貴方に、今回は、わかりやすく

水分補給の重要性と摂取の仕方をご案内します。

運動で汗をかいた後の水分補給

私たちの身体の80%は水分でできています。

このことはご存知の方も多いとは思いますが、

普通に生活しているだけで、私たちの身体から水分は無くなって行っている・・・

という事が、具体的にお分かり頂けるように説明しますと、

私たちが空気を吸ってはき出す一回の呼吸の中にも、私たちの身体の水分は含まれています。

皮膚からも、着ている洋服は濡れなくても、水分は出て行っています。

電解質とは、イオンなどの物質です(ナトリウムやカリウムなどです)。

これは血液や身体などに存在しており、発汗や排尿・排便で体外に排泄されます。

この、日常生活だけで、身体から電解質成分が著しく抜けることはありません。

普通に3食の食事で補えますので、普段の生活には全然意識しなくても大丈夫です。

ただし、激しい運動や食事が出来無い、

あるいは激しい下痢・嘔吐で著しく、出る>入る という場合になった時に電解質補給が必要になります。

ただの水には電解質はわずかしか入っていません。

インナーが濡れる程汗をかくような運動や仕事の後には、体内の水分だけでなく、ミネラルも出て行ってしまっています。

電解質の補給も食事では追い付けませんので必要です。

簡単な補給方法では、ポカリスエットやアクエリアスに代表される飲料を取る事、医療的には電解質が入っている点滴などがあります。

ただし、前述のポカリなどは糖分が非常に多いので、摂り過ぎは高血糖や肥満などの原因になります。

体の構成成分として、(ミネラル成分である)Na,Cl,Cal,Mg,Kなどが微量ですが必要です。

これらの成分を電解質と言います。

これらの成分は、おしっこや汗などで出ていってしまい、体内にはいつも不足気味な成分です。

そのため、夏の暑い時期に大量の汗をかいた場合には水分を補給するだけでは

それらの成分が補給されないので、スポーツドリンクなどで補給することを進めているのです。

スポーツドリンクには、糖分、Na,Cl,Mg,Kなどが含まれています。

いちど、スポーツドリンクのラベルをよく見てくださいね。【 糖分 】これが、曲者です。

電解質をきちんと私たちの身体に吸収するためには、糖分も少しは必要なのですが、取りすぎれば糖尿病予備軍になります。

目安は、スポーツドリンクは1日1リットルまで。

スポーツをしない人は、1日500ml迄に抑えた方がいいでしょう。

関連記事

熱中症対策に有効な手作りドリンクと冷やす方法をご紹介

運動会を9月にやる子供の暑さ熱中症対策に飲み物おすすめをご紹介

風邪で汗をかいた後の水分補給

風邪をひいて熱が出た時に汗をかきました。

その後体力も弱っているうえに、脱水症状にまでなってしまうと、よけい治らずに、こじらせてしまいます。

水分補給は、ここでも最重要になりますよね。

私たちの身体は、水分が損なわれると、自然とのどの渇きを訴えて、水分補給を要求するようにできています。

ただし、発熱の為、水を飲む気力も無くなっているなど、水分補給が難しくなってくる場合も有ります。

しかも、のどの渇きに応じて、ゴクゴクと、一気に大量の水分を飲んでしまうと、

ただでさえ弱った体に水分が大量に入ってきたことで、身体の方で処理が追いつかず、

吸収できずに尿だけでなく下痢としても体外に出てしまいますので、

電解質入りのスポーツドリンクを飲むときには、100mlを、ゆっくりと飲むようにして、30分間隔くらいで

水分補給してください。

私たちの身体から出て行く水分の補給は、口からしか補えませんので、(病院で点滴を受けるのなら別)

きちんと吸収できる飲み方を心がけましょう。

水を飲む女性

水では足りない電解質も補う水分補給

運動や、お仕事前の朝のうちに水分補給はとても大事です。

私たちは、夜、寝ている間にコップ3杯分の水分が外に出て行ってしまっていると言われます。

ですので、寝て起きた後の私たちの身体は軽い脱水症状になっていると言えます。

よく、コップ1杯の水を飲むといいと聞きますが、できることなら、ミネラルも補給しておきたいところです。

風邪のときほどの体力低下は無いにしても、私たちの身体の働きには、微量のミネラルが毎日必要です。

朝食はしっかり取って、朝ご飯抜きなどと言った生活は、身体を壊すもとというのは、このミネラル不足のことを言っていると言っても過言ではないでしょう。

ポカリなどの糖分を含むスポーツドリンクは、水と半々に薄めて飲むといいと思いますし、

炭酸水は普通の水より体内に長くとどまって、筋肉に溜まる乳酸を中和・分解してくれます。

疲れにくくなり、汗の量も減るはずなのでおススメです!

友達が趣味でマラソンをやっていて、

よく1.5リットルのペットボトル中身を半分ずつ2本に分けて

塩1つまみ入れて強炭酸水で割っていました。

これも、飲み方のひとつとして、知っておいてください。笑。

まとめ

いかがでしょうか?

たかが水分・・・されど水分です。

私たちの身体が80%水分でできていますので、水分補給は必要な事です。

水だけでなく、電解質も体内に摂ってあげてください。

普段から、意識して、のどが渇く前に少しずつの水分補給を心がけて、

この暑い夏を、乗り切りましょう。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

-日常の疑問、トラブル解消関連
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

タワシ

靴の臭い取りを重曹でやってみました【体験談】

履きやすい靴は、いつも、お気に入りで履き続けますが、いつのまにか、うん?? なにか臭うな? と、感じるようになり、そのまま履いていると、余計に臭くなってきて、下駄箱まで悪臭に悩まされたりして・・・ そ …

固定電話

ドコモ光お得に契約してた!電話料金と通話時間を確認【体験談】

先日から、ドコモショップに出向いて、 いろいろプランの見直しをして参りました、管理人ですが、 関連記事 ドコモのdポイントd払いキャンペーンに申し込みました【体験談】 ドコモショップの予約 電話が繋が …

万国旗

オリンピックチケットが当選したが行けなくなったら?注意点をご案内

来年開催される、東京オリンピックの  チケットの抽選結果が分かってから、早4日。 見事当選した方たちは、料金支払いの期限も迫ってきましたね。 筆者は、申し込みは今回は見送りましたが、 周りで申し込んだ …

認知症サポーターオレンジリング

認知症サポーター養成講座を受けてオレンジリングを貰いました【体験談】

将来的に、高齢者が増えて行き、 認知症の身内の面倒を見なければいけなくなる可能性も どんどん上がっていますよね。 そんな中で、あることがきっかけで、認知症サポーターの講習を受けて、 認知症の高齢者のお …

夏の紫外線対策

日焼け止めのおすすめ 顔が敏感肌の方も安心な紫外線対策をご案内

先日は、紫外線による日焼け後のお肌の事をお話ししました。 夏の肌トラブルの原因と対処法 3大要因はこれ! 今回は、私たち、現代に生きる人々が、紫外線の新常識として持っておきたい知識について・・・ 紫外 …

まだデータがありません。